Research Projects

 脳機能を脳ー身体ー環境を含む全体としてとらえて、研究することをイメージした図。脳はさらに、様々な部位に分かれ、階層的、かつ並行的に働いている。行動制御への脳の役割を解明するには、システムとしての、それぞれがどのように働いているか、また相互作用することで、各モジュールの機能を超えたより高次の機能が生み出されるメカニズムを解明する。そのためには、脳をシステムとして複合的な手法で研究する。

大学院生募集

平成31年度4月入学大学院生募集(修士・博士課程)のお知らせ

当研究室では現在募集していません。

研究室訪問は、随時受け付けておりますので、ご興味のある方は加藤までご連絡ください。(アドレスの*を@に変えて)

詳しくはこちら

システム脳科学研究のすすめ

システム脳科学(神経細胞から認知機能まで)

■システム脳科学(神経細胞から認知機能まで) 私たちの研究室の使命は、神経細胞から認知機能を理解することです。特に、自発的な運動制御、複数の動作を連続して行うこと、記憶に基づく行動、感覚に基づく行動など、脳がどのように行動を制御しているのかに興味があります。多チャンネル記録、光遺伝学的操作、光学的イメージング技術を用いて、動物が認知課題に取り組んでいる間に、神経細胞の相互作用によって高次認知機能がどのように形成されるかを調べることができます。主なターゲットは、前頭葉運動野と前頭前野です。     脳は動的に組織化された構造体であり、動物がさまざまな行動課題に取り組み、さまざまな脳の状態にあるときに、さまざまな振動を示します。私たちは、トランスジェニック動物を用いて、多チャンネル記録と光遺伝学的介入により、脳の振動がどのように出現し、相互作用するかを研究しました。主な研究対象は、ベータ・ガンマ振動とその行動との関係です。 また、医用工学部門と共同で、革新的なマルチチャンネル電極を開発しています。光アップコンバージョン技術により、赤外光で脳の深部を刺激することができます。また、マルチチャンネル記録においては、シリコンベースでより柔軟性のある電極の導入を試みました。ヒトを対象とした研究では、視線監視装置や瞳孔サイズ監視装置を開発し、注意力の低下や自律神経系の緊張を検出することを試みました。 最後に、脳科学が教育にどのように応用されるのか、特にコミュニケーション能力などの非認知能力の育成に興味があります。  ご興味のある方は加藤までご連絡ください。(アドレスの*を@に変えて)

「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」

<とびらを開く>「PLAY ART!せんだい」演劇教育事例報告 孤立・孤独防止に効果
3月10日、青葉山公園仙台緑彩館(仙台市青葉区)で、演劇教育フォーラム「孤立とアートの可能性」が開催され2024年4月8日河北新報ONLINEで紹介されました。
株式会社 河北新報社
2024年4月8日 16:00 [有料]

大学生のためのプレイバックシアターコアトレーニング 2022 のご案内
主催:東北大学大学院医学系研究科 虫明 元
共催:JST RISTEX SDGs共創的開発プログラム
開催日時:2022年8月20日(土)21日(日)22日(月) 
三日間とも、9:30―16:30
会場:東北大学川内萩ホール 大会議室(3日間とも) 参加費:無料(対象:学部生、大学院生、教員)申込はこちらクリック
講師:宗像佳代(スクールオブプレイバックシアター日本校校長)、小森亜紀(プレイバッカーズ代表) 定員:18 名(先着申し込み順) ※受付が完了しましたら、こちらからご連絡申し上げます。
mkmushiake◎gmail.com まで(◎を@に変換してご連絡ください)

宮城教育大学公開講座 教員向け コミュニケーション能力の育成
人間基礎力としてのコミュニケーション能力の育成 開催日時:2022年7月31日(日)9:00から16:00
【担当講師】 遠藤 仁(宮城教育大学)
虫明 美喜 (宮城教育大学)
虫明 元 (東北大学院医学系研究科生体システム生理学分野 教授)
【受講対象者】 現職教員/ 30 名 【受講料】 3,000 円 お申込(こちらをクリック) お問い合わせ先 宮城教育大学 共創支援課 共創研究研修支援係 公開講座担当 TEL:022-214-3521 FAX:022-214-3342 E−mail: koukai@grp.miyakyo-u.ac.jp

講演会
コロナ禍に於ける脳科学 〜孤立・孤独の影響とケア〜
大学院医学系研究科生体システム生理学分野 教授 虫明元
令和3年全国婦人保護施設等 指導員研究協議会 2021年12月3日


2021年11月1日午後2時にJSTより発表さました。
大学院医学系研究科 虫明元教授の提案がJST「SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム」に採択されました。
大学院医学系研究科生体システム生理学分野 教授 虫明元
東北大学
医学系研究科
東北大学
医学系研究科

宮城教育大学での教員免許状更新講習
開催日時:2021年8月1日(日) 
虫明先生2021年8月1日日曜日に宮城教育大学の教員講習会に講師として参加しました。

2021 山口塾
開催日時:2021年7月29日(木)  開催方法:Zoomによるウェブ開催
虫明先生が認知症指導者とのワークショップに参加され講演しました。
東北大学
医学系研究科

セミナーのお知らせ
生体システム生理学研究室では毎週木曜日5時からセミナーを行っています。
興味のある方は参加することができます。

イベント情報

サルの脳に足し算、引き算細胞を発見 足し算は右手、引き算は左手と関連 
毎日新聞 2024/4/18 10:00(最終更新 4/18 10:00)プレスリリース・研究成果。
本研究成果は2024年3月28日午前10時(ロンドン時間、日本時間3月28日(木)午後7時)Scientific Reportsオンライン版に掲載されました。

ひらめき脳 虫明 元 (著) 
人は、どんな時、どうして「ひらめく」のか。ひらめきの仕組みを知り、育むためのスキルを知る。
単行本(ソフトカバー)2024/1/30発売
株式会社 青灯社
amazonはこちら>>

令和5年度退職教授の最終講義
日  程: 令和6年2月16日(金)
場  所: 医学部百周年開設記念ホール 星陵オーディトリアム 講堂 ※対面での開催となります。
時  間: 10:00〜(石井研究科長挨拶)
講義題目
・10:10〜
「脳科学からみた人間像」
  生体システム生理学分野 虫明 元 教授 東北大学
医学系研究科

 カズレーザーと学ぶ。 - 日本テレビ  「最新研究で判明!最強食品カレーの正体」「急拡大する伝染病・孤独」12月19日(火)夜10時放送 
虫明教授が出演しました。日本テレビ公式サイトはこちら>>

 「移民が仕事を奪う」SNSで怒りや不安あおり世論誘導…米大統領選での手法を内部告発  虫明 元 (著), 市川 眞澄 (編集) 
読売朝刊、読売のインターネットニュースで インタビューが掲載されました。
読売新聞オンラインはこちら>>

 前頭葉のしくみ: からだ・心・社会をつなぐネットワーク  虫明 元 (著), 市川 眞澄 (編集) 

単行本(ソフトカバー)2023/7/31
協同医書出版 受付はこちら>>

東北大学オープンキャンパス2023(7/26-27開催)します。
日  時:2023年7月26日(水)・27日(木) ※プログラム等については2日間ともほぼ同一内容を予定しています。 9:00〜16:00を予定 ※各学部により異なります。
「東北大学オープンキャンパス」は4年ぶりに通常開催いたします。

詳しくは東北大学HPをご覧ください

 人を動かすナラティブ なぜ、あの「語り」に惑わされるのか  大治 朋子(著) 
第5章 脳神経科学から読み解くナラティブ
虫明 元 (著)
2023/6/26
毎日新聞出版 受付はこちら>>

innovatorの受賞を公表されました。
MITテクノロジーレビュー[日本版]主催のアワード「Innovators Under 35 Japan 2022」
新領域創成研究部 郭媛元助教 (メンター:東北大学医学部生体システム生理学分野 虫明元教授)
未来を創る35歳未満のイノベーターの1人に選出されました。

令和4年秋の叙勲受章者が決定
瑞宝中綬章 丹治 順 名誉教授(医学部|専門分野:神経生理学)

アカデミック・インターシップによる研究室訪問
2022年8月10日火曜日
宮城県仙台向山高等学校の学生の方々の研究室訪問

The Journal of Physiology 2021 Early Investigator Prize
The Journal of Physiology 2021 Early Investigator Prize Neuroscience category \掲載雑誌:
Twitter 記事:
Webpage 記事:

NEURO2022
第45回日本神経科学大会 第65回日本神経化学会大会 第32回日本神経回路学会大会 テーマ :ゆいまーる ―つながる脳科学― 会 期 :2022年6月30日(木)〜7月3日(日)
会 場 :沖縄コンベンションセンター 〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜4-3-1 TEL 098-898-3000 宜野湾市立体育館 〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜4-2-1 TEL 098-897-2751 ラグナガーデンホテル 〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜4-1-1 TEL 098-897-2121
大会長 :第45回日本神経科学大会 銅谷 賢治(沖縄科学技術大学院大学) :第65回日本神経化学会大会 竹居 光太郎(横浜市立大学) :第32回日本神経回路学会大会 池田 和司(奈良先端科学技術大学院大学)
事務局:株式会社沖縄コングレ 〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-1-1 日本生命那覇ビル TEL 098-869-4220 FAX 098-869-4252 neuro2022@okicongre.jp

第30回サル疾病ワークショップ 2022
会場 文部科学省研究交流センター(茨城県つくば市竹園2-20-5)
オンライン:Zoom Webinar
テーマ :サル類の検疫および感染症対策 脳科学研究におけるサル類の役割

第99回 日本生理学会大会
開催日時 :2022年3月16日(水)〜18日(金)
開催場所 :東北大学川内キャンパス
大会長 :虫明 元(東北大学)
大会長 :藤井 聡(山形大学)
開催形式 :ハイブリット開催(詳しくは大会HPに)

大人の学び
昨年、Better Life with IT 情報処理推進機構のインタビューに記事が掲載されました。
Copyright c 2022 Information-technology Promotion Agency, Japan(IPA)
虫明元

論文
脳科学の視点で読むドストエフスキーとポリフォニー
虫明元
医学書院 BRAIN and NERVE 73巻12号 2021年12月

講演会
第51 回日本臨床神経生理学会
講演 本川弘一氏の脳科学的人間像を探る 日時 2021年12月16日
場所 仙台国際センター

■第37回 日本霊長類学会大会   
開催日時:2021年7月16日(金)-7月18日(日)  開催方法:Zoomによるウェブ開催
第29回サル類疾病ワークショップが開催されました。
開催日時:2021年7月17日(土)-7月18日(日) 開催方法:Zoomによるウェブ開催 
 

東北大学オンラインオープンキャンパス
医学科案内ツアー 2021年9月 に延期されました。
令和3年度オープンキャンパスにつきましては、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、オンラインオープンキャンパスとして開催することになりました。(詳細につきましては、東北大学入試センターサイトをご覧ください。)
 

プレスリリース「神経細胞を光によって操作し、サルの手を動かすことに成功」
 生理学研究所との共同研究が論文掲載しました。
 
東北大:2020年のプレスリリース研究成果(2020年6月29日)・東北大:英語版のプレスリリース(2020年6月29日)・生理研(2020年6月26日)・日本医療研究開発機構(2020年6月26日)・共同通信(6月26日 19時16分)・日本経済新聞(2020年6月26日18:00)・yahoo(2020年6月26日18:46)・東京新聞(2020年6月26日19:16)・X-MOL学朮期刊(2020年6月26日)・NEWS BREAK(2020年6月26日)・Neuroscience NewsNeuroscienceDisordersProgramsAdvertiseSubmit News(2020年6月26日)・Coyright c 2020 by the American Association for the Advancement of Science(AAAS)(2020年6月26日)・c 2020 - Scienmag: Latest Science and Health News. All Rights Reserved.(2020年6月26日)
上記各社に取り上げていただいております。
2020年6月26日 nature communicationsに掲載されました。

>>>新学術領域研究 「非線形発振現象を基盤としたヒューマンネイチャーの理解」

祝・第二生理学講座設立100年(現 生体システム生理学分野)
大正四年(1915年)東北帝国大学医学科が開設されると同時に、第一・第二生理も開設され平成27年(2015年)今年100年目を迎えました。当教室として "創設100年"を記念し、歴代の教授から現教授までの紹介をするページの追加をいたしました。

鞍馬 守さん勤続54年の歩み

1961年(S36.12)から2016(H28.3)までの54年余の歩み

当教室として "勤続54年"を記念し、歴代の教授から現教授までの紹介をするページに特別記事として紹介をいたしました。